明治10年の創業以来、経営トップの崇高な経営理念は、長年にわたって蓄積された経験的技能を加味して伝統的社風を生み出しました。その結果、堅実、迅速な輸送を実現して御得意先の要望にこたえ、絶大なる信用と信頼を得て今日に至っています。さらに伝統による強固な経営基盤の上に、新しい時代に即応した輸送システム並びに情報処理システムを開発して経営革新を遂行し、業界での確固たる地位を確立して産業界に貢献しております。
近時における物流革新の波は貨物の輸送形態を大きく変貌させ、コンテナー化、高速化などSCM(サプライチェーンマネジメント)に対応した物流のロジスティックス化へと変転をみるにいたりました。当社は、これらに対応すべく輸送機構の改善、荷役の近代化、営業の多面的開発に努め、輸送の一貫体制を完備した、総合物流業者として躍進を続けております。
海外建設現場までのプラント輸出の豊富な取扱経験を元に、優秀な海外業者をパートナーとして、国際的ネットワークを組み、戸口から戸口までの国際複合一貫輸送網を確立しております。特に東南アジア物流の拠点であるシンガポールには、現地法人として100%出資の子会社GOTO SOUTHEAST ASIA PTE LTD.を設立したのを初め、韓国ではGOTO KOREA CO.,LTD.を、台湾では後藤順風股イ分有限公司、中国ではGOTO BUTSURYU(SHANGHAI)CO.,LTD.を設立し、さらに香港ではHONG KONG GOTO BUTSURYU LTD.を設立し、東南アジアを中心としてワールドワイドに国際複合一貫輸送を推進し、お得意様のニーズに応えております。
明 治 時 代 | 1.まるまの誕生 1877(明治10)年 1877年10月10日、創立者後藤勝造は、神戸町海岸通3丁目にまるま蒸汽船問屋を開業。これが、後藤回漕店の草創です。菱垣回船や樽回船といった帆走船の時代に蒸汽船と銘打ったことが、当時は先見の明といわれました。勝造は清国の天津領事館に貨物運送取扱の奉願書を提出するなど意欲的に商勢を拡大しました。日本郵船会社の前身が誕生したときも、傘下24回漕店の中でまるま後藤は常にトップ2の一角でした。 2.台湾へ回漕業を拡大 1895(明治28)年~ 日清戦争後、日本は清国から台湾を割譲されました。 台湾の豊かな地下資源と農産物に着目した勝造は、大本営にいち早く願書を提出し、1895年8月、台湾における通商および回漕業を開始します。勝造に台湾進出を強く勧めたのは、当時の台湾総督府民生長官で、のちに内・外相などを務めた後藤新平です。新平と勝造は、新平が公務出張の折、まるまの旅館神戸の後藤旅館を利用したことが縁で終生の交誼を持っています。台湾のまるま後藤は、青島、旅順、釜山へと商勢を拡大。1897年ごろには、日本石油の掘削機と資材を台湾南部へ輸送し、これを機に台湾方面への貨物取扱量が増大していきました。 |
---|---|
大 正 時 代 | 1.株式会社への移行 1921(大正10)年3月25日 社業の近代化を図るため1921年3月25日、資本金8万円で株式会社後藤回漕店を設立、後藤鉄二郎が初代社長に就任しました。 1929年のニューヨーク株式大暴落や世界経済の恐慌で国内の恐慌も深刻化する中、全員が一致協力して堅実第一で乗り切りました。 |
昭 和 時 代 | 1.戦時統制時代 1917~1945(昭和12~20)年 |
平 成 へ | 1.神戸港における主力拠点の構築 1985~1990 (昭和60~平成2)年 六甲アイランド事業所を設立併せて雨天荷役及び、コンテナーシャーシ14台据付可能な高床式倉庫を建設。 又、引き続き同事業所に多目的利用のできる第2倉庫を増築し、神戸港における港湾運送事業の主力拠点としました。 2.国際物流ネットワークの各充 1988~1997(昭和63~平成9年)年 全世界の優秀な海外事業者をパートナーとして、国際ネットワークを組み、国際複合一貫輸送体制を確立しました。特に、東南アジアでは、シンガポールに現地法人としてGOTO SOUTHEAST ASIA PTE LTD. 韓国にGOTO KOREA CO.,LTD. 台湾に後藤順風股份有限公司、フィリピンにGOTO LOGISTICS INC.を子会社として設立。又、香港、上海に駐在員事務所を開設し、東南アジアにおける物流業者としての地位を不動のものとしました。 |
Copyright (C) 2003-2016 GOTO KAISOTEN Ltd. All Rights Reserved.